自分らしく、ウェルビーイングな生活を:暮らすroom’s 様より、インタビューを受けました

長野県のコミュニティプラットフォーム「暮らすroom’s」さんで対談の機会をいただきました。暮らすroom’sさんは、女性が主体的に輝ける社会を目指し、一人ひとりのウェルビーイングが満たされる社会を目指して活動しています。

目次

今いる場所で、強みを活かして生きるには

2022年12月、「長野県女性SDGs情報交換グループ」の交流会にて、暮らすroom’s のみなさんと「強みを活かして生きるということ」をテーマにした対談を行いました。

多くの人は、就職、結婚、出産育児といった人生の節目に、自分の強みを活かして乗り越えていると思います。私の場合は、クリフトン・ストレングス®(ストレングス・ファインダー®)を含むコーチングで、自分の強みに気づくことができました。

インタビューでも語ったことですが、自分の資質、思考の癖に気づくと、日々の小さな選択に意識が向いたり、やってしまいがちな行動に一歩引いて気づくことができたりします。

自分らしくあることは、自分勝手でわがままのように思えるかもしれませんが、そうではありません。巡り巡って自分も周りもハッピーになるために必要なこと。

インタビューでは女性向けに語っていますが、男性にも同じことが言えます。

ありのままの自分。ウェルビーイングを考えるきっかけになれたら嬉しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

期待された役割、刷り込みの役割を演じていると、傍目からみてどんなに恵まれた環境にいても、人は疲弊してしまいます。私自身「自分らしく生きる」「幸せとは」を追求し、仏教を学び、コーチングに出会いました。コーチングを通して、あなたが「あなたらしさ」を取り戻し、発揮していくお手伝いをいたします。

目次