運命思考の魅力と悩み”ゆらぎ感”

信州の自然に暮らす 内向型×ストレングスコーチ ほしのゆかりです。

クライアントの方から、嬉しいこと、ちょっと苦しいこと、困ったこと、ちょっとした発見。
さまざまな連絡をいただきます。

わたしは普段、日中の大半の時間を仕事部屋で一人で過ごしています。

そんな私でも、クライアントの方からのこうしたさまざまな「物語」を聞いていると、お一人お一人と”繋がっている”感覚で一緒に喜んだり、悲しみに寄り添ったり、ふふふと楽しい気持ちになったりしています。

目次

運命思考×共感性の感覚

わたしは4位に運命思考、6位に共感性を持っているので、ごく自然にそんな感覚を持つようです。

よく「引き寄せ」なんていいますよね。Aさんのことを考えていると、Aさんから連絡がくる。

そんなことはしょっちゅうです。笑

運命思考の、そんなちょっと不思議な感覚について、以前、ブログに書いてみました。

運命思考は、「よくわからない」と言われることの多い資質のひとつで、おそらく持っている本人も「いまいちわからない」という方は多いのではと思います。

わたしは4位ですが、この一見おとなしそうな運命思考(運命思考はあまり”悪さ”をしないなんて表現されることも)、実はわたしの人生の決断にかなり影響してきた強みです。

運命思考×共感性が持ちやすい「ゆらぎ感」

運命思考と合わせて出現する確率が高いのが、共感性です。

かくいう私も、6位に共感性を持っています。

運命思考単体でもそうだと思いますが、運命思考×共感性の人はとくに、自分の”ゆらぎ感”を自覚して「自分軸」で使えるようになると人生が動き出す感覚を味わえるのではないかと思います。

この”ゆらぎ感”についてはじめて文字化したのでよかったら読んでみてください。

どんな優れた道具も使うのは「自分」。自分がどうしたいのか見えてこないと何にも始まらないのです。

自分の強みに目を向けてみて

クリフトンストレングス®︎(スレトングスファインダー®️)などの自己理解ツールを知る前までは「わからない・知らない」で済むかもしれません。

知ってからは「自分がどう使うか」というフェーズに変わっていきます。

クリフトンストレングス®︎(ストレングスファインダー®️)の日本の第一人者である森川里美コーチがいつも紹介してくれる言葉をご紹介します。

 弱みに目が行くのは本能。
 強みにフォーカスするのは、知性。

人生の主語はいつも「わたし/自分」からスタートです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

期待された役割、刷り込みの役割を演じていると、傍目からみてどんなに恵まれた環境にいても、人は疲弊してしまいます。私自身「自分らしく生きる」「幸せとは」を追求し、仏教を学び、コーチングに出会いました。コーチングを通して、あなたが「あなたらしさ」を取り戻し、発揮していくお手伝いをいたします。

目次